こんなお悩みありませんか?
- 30㎞を過ぎてからの疲労がいつも激しい
- 楽に速く走るためのフォームを知りたい
- 疲れやすく同じ部分が痛くなりやすい
もし、あなたがこういったことでお悩みなら、ぜひ一度取り組んでみて欲しいことがあります。
楽に走るために取り組んで欲しいこと

自己ベスト更新を目指して走行距離を増やしたり、いろいろな練習メニューをこなしている。
それでも記録が伸びないなら、楽に走れるフォーム作りに取り組んでみて欲しいのです。
楽に走るためのコツは上半身の使い方にある

体の力を抜きスピードを上げて長く走るために、最初に知って欲しいことは上半身の使い方です。
なぜなら、疲れやすいとか思うようにスピードが上がらない場合、上半身の位置が腰より後ろなっていることが多いからです。
楽に走れるフォーム作りにはポイントがあります

例えば、上半身の使い方が良くないランニングフォームの場合は、腰が落ちて体の重心が後ろになっています。
そのため、疲れやすくスピードも上がらず、記録も更新できないという結果に。
このことを含め、より良いランニングフォームで走るためのポイントをお伝えします。
講師紹介
今回、楽に走れるフォーム作りをしてくださるのは神谷智恵子先生です。
神谷智恵子先生プロフィール

初めまして、My Style代表の神谷智恵子と申します。ランニング歴12年、昨年の秋にサブ4を達成しました。現在も継続中です。
私がランニングを始めたきっかけは、夫が走り始めたことでした。走ることは好きでしたし、幼い頃から速いほうだったので少々自信がありました。
でも、走り始めた当初は2~3㎞走るだけでひざが痛くなり走れなくなるという始末。なんで痛めてしまうのだろう?とずっと考えていました。
そんな時、偶然見つけたのがランニングスクールでした。講義があるので、もしかしたら脚を痛める原因が分かるかもしれない。そんな思いから入校しました。
スクールに入った当初は、フォームがすぐに変わるわけでもなく膝を痛めていました。でも、徐々にフォームを変えることができ、今では膝を痛めることがなくなりました。
走って脚を痛めてしまう人は多いと思います。走りたいのに走れないもどかしさは私も経験してきました。そんな方に脚を痛めずに走れる方法をお伝えしたいと思っています。
こんな方はご参加ください

- フルマラソンでサブ4を目指している
- 楽に走れるコツを知りたい
- ランニングフォームを改善して速く走れるコツを知りたい
- 同じ部分のケガが多いのでランニングフォームを変えたい
- 格好良いフォームで走りたい!
※必ず記録UPするなどの効果を保証するものではありません。
教室のご案内
教室の詳細です。
内容(この教室で学べること)
- 楽に走るための動き作り
- 楽に走るための筋トレ方法
- 楽に走るための上半身の使い方
など
※必ず記録UPするなどの効果を保証するものではありません。
日時
11/14(土) 8:00~8:45(予定)。
受付開始 7:50~
※雨天中止とさせて頂きますので予めご了承ください。中止の場合は、事前に連絡いたします。
参加費
500円(税込)
カード決済・コンビニ決済。
人数
4名
新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
- 新型コロナ感染拡大防止のため前夜、当日の検温とマスク、バフなどの着用をお願いいたします
- 手指の消毒にご協力ください
開催場所
庄内緑地公園
多目的広場 ハナショウブ園(地図内25番)にお集まりください。
「ランニングフォーム改善教室」と書いた用紙を持ってお待ちしております。
駐車場について
庄内緑地公園内の有料駐車場、もしくは近隣のコインパークをご利用ください。
服装
動きやすい服装でご参加ください。
お着替えはこちらでも可能です。
コインロッカーは20円で利用できます。
持ち物
タオル、飲み物
注意事項
教室は1時間で、ハードに動くこともないためスポーツ保険には加入しておりません。そのため、もしケガの場合は自己責任となりますのでご了承願います。
主催
My Style
責任者:神谷智恵子
連絡先:お問い合わせ
お申込方法と欠席・雨天中止の場合について
お申込方法
- 一番下の赤い申込ボタンをタップすると申込フォームに移動します。
- 必要事項をご入力の上お申込みください。
- 領収書は決済時の明細をご利用ください。
欠席・雨天中止の場合
欠席される場合はご連絡をお願いします。無断キャンセルはご遠慮ください。
自己都合のキャンセルの場合は返金しておりませんので予めご了承ください。
雨で中止の場合は事前にメールで連絡いたします。その際、返金か別日程に参加希望かを尋ねますので教えてください。
下記のボタンからお申込みください。
ボタンをタップすると申込フォームに移動します。