こんなお悩みありませんか?
- ハーフ過ぎに「行ける!」と思ったら足が動かなくなった
- 30キロ以降、胃がムカムカして水ものどを通らない
- レースの終盤、体に力が入らない
自己ベスト更新!のはずが・・・
「行ける!」と思ったら足が動かなくなったことはありませんか?
ハーフ過ぎ、タイムを見てこれはベストを出せるかもしれない!って思っても、だんだんと足が動かなくなりマンネリのタイムに・・・
私も同じ経験をしたことがあります
このままいけば自己ベストを更新できる!ってワクワクしながら走り続けました。
でも、だんだん足が思うように動かなくなりエネルギー切れでペースダウン。
調子よく走れたのに、悔しい思いしか残りませんでした。
何を食べるか、どのタイミングで食べるか
自己ベスト更新に失敗後、サブ4達成を目指して食事を意識するようにしました。
ランナーにとって何を食べるかも大事ですが、どういうタイミングで食べるかはもっと大事です。
エネルギー切れ対策として
レース2日前からいつもはお茶碗一膳を二回に分けて合計2.5膳食べるようにしました。
さらに、スタート2時間前にカステラ(炭水化物)を食べるように変えました。
カステラは食物繊維もなく、糖質・タンパク質・脂質のバランスがいいからです。
食事の内容とタイミングを意識した結果
レース前・レース当日の食べる内容とタイミングを意識した結果、エネルギー切れがなくなり念願のサブ4を達成できたのです。